PDCAサイクルを継続すれば100%結果が出る理由!
教材を沢山買って勉強しているけど、なぜか結果がでないんだよな~。
っいうことはありませんか?
インプットに力を入れて知識を完璧に積み上げてから行動しようとしても結果はついてきません。
今回はPDCAサイクルを継続すれば100%結果が出る理由について紹介します。
この記事を読めば、確実に結果を出せるコツがわかります。
目次
PDCAサイクルとは?
PDCAサイクルって何か聞いたことあるけどよくわからない。
という方もいると思いますのでここでおさらいしましょう。
PDCAサイクルとは
- Plan(計画)
- Do(実行)
- Check(評価)
- Action(改善)
の頭文字を取ったフレームワークです。
このサイクルを繰り返すことで結果を出せるようになります。
もしもあなたがカメラ転売にトライする場合
PDCAサイクルの概論だけでは、イメージがつかないと思うので具体例を使って説明しますね。
今回はカメラ転売にトライする時のPDCAサイクルでいきます。
Plan(計画)はだいたいでOK!
初めてヤフオクで中古カメラを出品する時って
- タイトルはどう書けばいいの?
- 写真は何枚載せればいいの?
- 本文のレイアウトはどうすればいい?
- 文字の大きさはどれくらいがいいの?
- 価格はいくらに設定すべき?
- 注目オークションなどの広告は設定すべき?
という感じで分からないことばかりだと思います。
そんな時にブログや教材などで「高値で売れる出品方法」を完璧に理解してから出品しようとするとかなりの時間を必要とします。
PDCAでいうところのPlanに時間をかけ過ぎているということですね。
追い討ちをかけますが、そもそもPlanにいくら時間をかけても「高値で売れる出品方法」を完璧にマスターすることはできません。
Do(実行)でカタチにしよう!
それよりも、その出品方法を50%ぐらい理解できたから、取りあえず出品してみよう!
という感覚でDo(実行)に移すことがとても大事です。
実際に実行することで「こういう構成で文章を書けばいいのか~」というように新たな発見や気付きを得られますし、そうやって行動して覚えたことは忘れにくいです。
「少し理解したらすぐ行動する」という流れで出品するので、
- タイトルが弱かったり
- 書くべき内容が抜けていたり
- 写真の構図が的を得ていなかったり
と出品のクォリティとしては低くなるはずです。
でも最初はそれでいいんですよ。
出品内容の質はどうであれ、出品というカタチにはなっているわけですから。
Check(評価)で気付きを得よう!
あとはこの出品内容を上げるために、次のステップであるCheck(評価)をしましょう。
具体的には
- 同じ商品なのに高値で売れている他人の出品と自分の出品とで何が違うのか?
- 先生に出品内容の添削依頼をして何が不足しているのか?
を確認します。
まず1についてですが、これは先生がいなくてもできることですよね。
同じ型番の商品、同じコンディション、同じ付属品、それなのに明らかに高値で売れている出品があります。
そこには高値で売れる理由が必ずあります。
といっても自分で出品したこともないのに、リサーチばかりしていても感じるものが少ないです。
下手でもいいから出品するという体験を得てから、過去の落札実績を見て「自分と同じ商品なのに何でこの人の出品は高値で売れているのか?」という点を意識して自分の出品内容と比べると多くの気付きを得られます。
例えばタイトル、レイアウト、表現、写真などをパーツ毎で比較すれば、
- 「なるほどー!タイトルには型番を全部いれなきゃダメなんだ!」
- 「おおお!こういう表現だと購入者は安心するよね!」
- 「そっか、こういうアングルの写真もつけた方がいいのか!」
という風に「その違い」が明確に分かります。
この時、あー俺の出品って最悪じゃんか。俺には無理かな。
という風にネガティブに考える方もいますが、それでは成長できません。
何年も前からカメラ転売で稼いでいたわけではないですよね?
始めたばかりなのですから、下手なのは当たり前です。
もっとポジティブに考えて
「よし!どこが足りないか分かったから次はもっと良い出品ができるぞ!」
という感じでレベルが高い人の出品を利用して自身のレベルアップにつなげるマインドを持つことが大事です。
ポジティブマインドを手に入れる方法はこちらの記事で詳しく書いていますので参考にしてください^^
あと、カメラ転売を教えてくれる先生がいる場合は、先生にガンガン添削依頼をしてアドバイスをもらうようにしましょう。
このやり方なら自分の足りていない所がすぐに分かるので最速でレベルアップできます。
逆にいうと実力の無い先生だと稼げない方向に最速で進むので先生選びは慎重にしましょうね。
Action(改善)はその場でやろう!
これらのCheckを行って改善点が分かったら、その場でAction(改善)をします。
人は忘れる生き物です。
改善点が分かっても、「後でやればいいや。」っていう感じで後回しにすると、
「あれ?何が足りなかったけ?思い出すのが面倒だから違うことしよう。」
っていう感じになり、一生やらなくなります。
だからこそ、記憶が薄れない内にその場で改善を進めることが重要です。
すぐに取り組むためのコツについてはこちらの記事を見て取り入れてください^^
このような感じでPDCAサイクルを1回実行すれば、次の出品は最初の出品よりも確実にレベルが高いものになっています。
もう一度おさらいですが、とにかくPDCAサイクルを回す時にPlanやDoを完璧にしようと考えないことがコツですね。
PDCAの各パートの取り組み姿勢としては
- Plan(計画):ノウハウは50%ぐらい理解すればOK(すぐにDoに行く!)
- Do(実行):下手でもいいからカタチにする!(完璧でなくていい)
- Check(評価):結果を出している人と比較する(気付きを得る)
- Action(改善):その場で改善する(後回しにしない)
これでいきましょう!
このPDCAサイクルを1回実行しただけでもレベルアップするわけですから、これを何回も繰り返せば「高値で売れる出品方法」を完璧にマスターできます。
そのためには、PDCAサイクルを何回も繰り返しチャレンジする「行動力」が大事になってきます。
自分を信じて諦めずに行動あるのみ!
これができれば、確実に成長できるし結果も得られます。
まとめ
いかがでしたか?
今回はPDCAサイクルを継続すれば100%結果が出る理由!
について紹介しました。
このPDCAサイクルを継続すれば確実に結果を得られるということが分かったと思います。
後はこの記事を見て実際に行動できるかどうかで稼げるかどうかが決まります。
自分の未来を変えるために行動していきましょう!
この部分が分からなかった。。こんな記事を書いて欲しい!
などなど、質問や要望があればお気軽にコメントくださいね^^
私のモットーは副業で頑張っている人を
━━━━━━━━━━━━━━
■ 何が何でも助ける!
━━━━━━━━━━━━━━
ことです。
理想の生活を手に入れるために、カメラ転売(副業)を始めたけど
- 仕入れができない
- 撮影が上手くできない
- 毎回赤字で全然稼げない
そんな状況を打破したい。
と思っている方に対して、そのお悩みを解決できる情報発信をしていきます!
副業で成功して理想の生活を手に入れたい!
という方はメルマガ講座(無料です)で一緒に学びましょう!
表では公開していない有益な情報をあなたにお届けしますし
カメラ転売に関する質問や相談があればお気軽にご連絡ください!
必ず返信いたします!
一方通行ではなくて、お互いにコミュニケーションが取れる場にしていきます!
メルマガ講座でお会いできることを楽しみにしていますね^^
その証拠に私は中古カメラに特化した転売で、毎月100万円の売上・20万円の利益を副業でもコンスタントに稼いでいます。
直近3ヶ月のヤフオク売上金額
私が得た知識をメルマガ講座(現時点では無料)で配信しているので、ぜひチェックしてみてください。
具体的には
- 1通目:「中古カメラ」を仕入れないと失敗する4つの理由
- 2通目:1つの商品を売って1万円の利益をたたき出す仕入れテクニック
をお伝えします。
無料教材(PDF)の一部
他のメルマガではなかなか出てこないノウハウだと思いますので、ぜひ活用してもらえたらと思います!
実際に7人のメルマガ読者さんからこの講座を学んだことがきっかけで「相場より安く仕入れて高く売れるようになりました!」という嬉しい報告を受けています。
彼らの収入が上がったことはもちろんですが「どんな人がトシと関わってどう変わったのか?」こちらから確認できます。
メルマガ登録された方にはもれなく
- 未経験からカメラ転売を始めるためのスタートアップ・マニュアル
- 30個売って24万円の利益が出た儲かる商品リスト
も期間限定で無料プレゼントします。
儲かる商品リスト動画解説の一部
コンテンツの一部は有料教材にするので、無料のうちに手に入れてくださいね。
それでは、メルマガ講座でお会いできることを楽しみにしています^^
カメラ転売で月10万円稼ぐためのメルマガ講座(プレゼント付)!
登録は簡単です。
以下フォームに普段お使いのメールアドレスを入力し、確認ボタンを押せば、1秒後にメルマガ講座&無料プレゼントが届きます。
在宅・副業でも月10万円稼げるカメラ転売無料講座
※メールの登録・解除ともに無料です。
※メールが不要だと感じたら届いたメール本文の最下部よりいつでも解除ができます。
※メール配信スタンドは、マイスピーという迷惑メールが一切届かない会社のものを使用しています。
ご入力頂いたあなたの大切な個人情報は、SSL技術でデータを暗号化されるので、
第三者に情報を盗み取られる心配は一切ありません。