気力があれば集中力は持続する!気力を温存させる環境のつくり方を紹介!
こんにちは、トシです。
時間はたっぷりあるし誰にも邪魔されない環境を用意したのに
「なんか集中できない」
って時ありませんか?
私も仕事が終わってカフェでブログ書く時に頭がボーっとして3行書くのに60分も時間がかかっていたことがありました。
人は気力が消耗していると何事にも集中できなくなるものです。
この状態でいくら気合いを入れて頑張っても成果物を効率的に作り出すことはできません。
でも、普段から気力をすり減らさない環境を用意できれば、一日を通して集中して作業できるようになります。
今回の記事では
- スキマ時間でも気力がれば高い集中力をキープできる
- 1日に使える気力は有限だから使い方に気を付けよう
- 気力を無駄に消耗させる要素は人間関係によるものが多い
- 気力を温存させる環境づくりのポイント3つ
方法を紹介します。
この記事を読めば、気力を落とさずに集中して作業するための環境づくりの方法がわかるようになります。
記事の最後にカメラ転売で稼ぐためのプレゼントがあります。よかったらチェックしてくださいね^^
目次
集中力をキープするには気力が必要
いくら時間があっても気力が無ければ
- やる気が出ない
- 頭がボーっとする
という症状が出てくるので集中できません。
反対にスキマ時間しかなくても気力が十分にあれば高い集中力をキープしつつ作業できます。
結果的に成果物も早く出来上がります。
一日に使える気力は有限です
よく時間は有限って言われますが、1日に使える気力も有限です。
みんな共通して朝は気力100%ですが、そこから消耗が始まり、夜の時点では気力10%の人もいれば気力40%の人もいます。
特にストレスフルな環境を生きるサラリーマンの中には気力残り1%だから家に帰宅したらベットでバタンキューなんて人もいるでしょう。
いかに気力をすり減らさないかがポイント
自分のビジネスを効率的に進めるには気力が必要で1日に使える気力は有限であるということはわかりましたよね。
1日に使える気力を温存させるには、いかに気力をすり減らさずに1日をやりきるかが大事です。
サラリーマンなら電話やメールなど「会社の業務をこなす」時に気力は徐々に使われていきます。
とはいえ、会社員である以上これは仕方がありませんよね。
気力が大きく消耗する3つの要素
重要なのは気力を大きく消耗する要素を把握することです。
会社員が気力を大きくすり減らす要素としては
- ぎゅうぎゅう詰めの満員電車で通勤する
- 職場の人間関係が悪い
- 家族との喧嘩
この3つがあげられます。
これら要素のために使う気力は無駄でしかありません。
1.ぎゅうぎゅう詰めの満員電車で通勤する
満員電車に乗って出社した時「もう家に帰っていいですか…」と朝から言いたくなったことありませんか?
それは自然な反応です。
電車内では知らない人と身体は触れ合うし、イライラして舌打ちする人もいますよね。
その劣悪な環境下で長時間いるだけで気力は大きくすり減ります。
仕事終わりに満員電車に乗って帰宅すれば気力はほぼ0になり「もう風呂に入って寝たい」って気持ちになります。
2.職場の人間関係が悪い
人間関係の悪い職場だと
- 上司に相談できなかったり
- アシスタントに依頼しにくかったり
- 同僚に愚痴を言えなかったり
無駄にストレスが増えていきます。
誰にも相談せずに何もかも自分でやっていることが多いので、本来自分でやらなくてもいいタスクをこなすために無駄に気力を使っています。
家族との喧嘩
奥さん or 旦那さんと喧嘩すると「なんかもう疲れたよ」って気分になりませんか?
誰かと喧嘩するのはパワー(気力)がいります。
特に親密な関係の人とは本音を言い合うから喧嘩になりやすいんですよね。
でも、朝から喧嘩してしまったらその日は会社の仕事はもちろん、自分のビジネスにも集中できなくなることが多いです。
気力を温存させる環境づくりのポイント3つ
先ほどの気力を消耗させる要素がわかれば、自然と対策は見えてきます。
会社員が1日に使える気力を温存させるために
- 特急電車 or 各駅電車 で通勤する
- 職場の人と交流を深める
- 家族とのイベントも大切にする
これら対策を取るといいです。
1.特急電車 or 各駅電車 で通勤する
とにかく朝・夜の通勤では満員電車に乗らないようにすることが大事です。
有料の特急電車か各駅電車を使うことをおすすめします。
どちらも人が集まりにくいので満員になることはほぼないです。
ゆったりと座って通勤できるから気力は消耗しないし「リサーチなどの作業もできる」といったメリットもあります。
各駅電車だと「目的地に到着するまで長時間かかるから嫌だな」って思うかもしれませんが、その時間を自分のビジネスに使えると考えればむしろプラスですよね。
2.職場の人と交流を深める
自分のビジネスを始めると「給料をもらうことしか考えていない会社の人と過ごす時間は無駄だな」という気持ちになってくると思います。
でも、職場の上司や同僚と良好な関係になれば「自分でやらなくてもいい仕事」を相手に頼みやすくなりますし、頼めばやってくれるようになります。
つまり、自分の仕事が減るので気力も温存できるということです。
そのためには、職場の人とたまにはランチや飲みに行って交流を深めるといいです。
そうすれば「なんだ、お前も俺らと同じこと考えてたんだ~、いつも何考えてるかわからなくて話しづらかったんだよね~」という感じで少しずつ仲良くなれます。
3.家族とのイベントも大切にする
いつもの会社の仕事をやりつつ副業(自分のビジネス)すると、どうしても家族のことが後回しになりがちです。
実体験から言いますが、土日に部屋に閉じこもってパソコンをカタカタしていると喧嘩になりやすいです。
その活動が「将来の家族のためにビジネスをしていた」としてもです。
自戒を込めて書きますが「将来の家族のためにビジネスをする」だけでなく「家族との目先のイベントも大切にする」と家庭環境がよくなります。
例えば、
- 「来週の土曜はあそこのショッピングモールで買い物に行こう」
- 「来月はみんなでキャンプに行ってカレーを作ろう」
という感じで家族と過ごすイベントを自分から積極的に提案するといいです。
そすれば、奥さんは「家族のこと考えてくれてるんだな」という気持ちになります。
無駄な喧嘩が減るので、気力の無駄使いも無くなりますね。
まとめ:気力を温存させて自分のビジネスにその気力を使おう
今回の記事をまとめます。
- 集中力をキープするには気力が必要
- 一日に使える気力は有限です
- いかに気力をすり減らさないかがポイント
- 気力が大きく消耗する3つの要素
- 気力を温存させる環境づくりのポイント3つ
自分のビジネスに時間を使いたいから会社の人や家族と過ごす時間にあまり当てたくない気持ちはわかります。
でも、長い目で見ればそれら活動は無駄にならないですし、何より時間があっても気力がなければ成果物を効率的に生み出すことはできません。
多少の時間は無くなるかもしれませんが、温存させた気力があれば短い時間でも集中できるようになります。
時間だけでなく気力も大事にして効率的に結果を出しましょう。
カメラ転売で月10万円稼ぐためのメルマガ講座(プレゼント付)!
気力を温存する方法が分かれば、あとは集中して正しいやり方で実践するだけですね。
転売で稼ぐには利益の出やすい商品ジャンルに絞り、その中でも安く仕入れやすい商品をあつかうことが重要です。
その証拠に私は中古カメラに特化した転売で、毎月100万円の売上・20万円の利益を副業でもコンスタントに稼いでいます。
直近3ヶ月のヤフオク売上金額
私が得た知識をメルマガ講座(現時点では無料)で配信しているので、ぜひチェックしてみてください。
具体的には
- 1通目:「中古カメラ」を仕入れないと失敗する4つの理由
- 2通目:1つの商品を売って1万円の利益をたたき出す仕入れテクニック
をお伝えします。
無料教材(PDF)の一部
他のメルマガではなかなか出てこないノウハウだと思いますので、ぜひ活用してもらえたらと思います!
実際に7人のメルマガ読者さんからこの講座を学んだことがきっかけで「相場より安く仕入れて高く売れるようになりました!」という嬉しい報告を受けています。
彼らの収入が上がったことはもちろんですが「どんな人がトシと関わってどう変わったのか?」こちらから確認できます。
メルマガ登録された方にはもれなく
- 未経験からカメラ転売を始めるためのスタートアップ・マニュアル
- 30個売って24万円の利益が出た儲かる商品リスト
も期間限定で無料プレゼントします。
儲かる商品リスト動画解説の一部
コンテンツの一部は有料教材にするので、無料のうちに手に入れてくださいね。
それでは、メルマガ講座でお会いできることを楽しみにしています^^
カメラ転売で月10万円稼ぐためのメルマガ講座(プレゼント付)!
登録は簡単です。
以下フォームに普段お使いのメールアドレスを入力し、確認ボタンを押せば、1秒後にメルマガ講座&無料プレゼントが届きます。
在宅・副業でも月10万円稼げるカメラ転売無料講座
※メールの登録・解除ともに無料です。
※メールが不要だと感じたら届いたメール本文の最下部よりいつでも解除ができます。
※メール配信スタンドは、マイスピーという迷惑メールが一切届かない会社のものを使用しています。
ご入力頂いたあなたの大切な個人情報は、SSL技術でデータを暗号化されるので、
第三者に情報を盗み取られる心配は一切ありません。