38回目のリペア作業会を開催!自ら情報を取りに行くと成長する話

 

こんばんは、トシです。

 

先日は

■38回目のリペア作業会

いやー今回も楽しかったですね!

 

リペア作業会(通称:リペ会)とは
うちのコミュニティで毎月開催している
カメラレンズ修理の作業会になります。

 

ある生徒さんはオランダに行かれて
お土産のチョコを頂きながら
土産話も聞けて最高でした!

 

ちなみに、

今回のリペ会の様子は
こちらから見れます↓

https://posfie.com/@toshirepair/p/ennOjJW

この感想を見て気づいたことがあって
それを今日お伝えします。

 

それは、

自ら情報を取りに行く

この姿勢が大事だなと。

 

今回参加されたメンバーさんから
こんな感想がありました。

 

=====

最近は自分の現在地を受け止め、
凡人なりに積極的に情報を
掴みにいくように心掛けています。

改めて受け身ではなく能動的に
動くことが大切だなと思いました。

学ぶだけでなく学びを行動でアウト
プットして変化を起こしていきます!

=====

 

これは本当に大事なマインドだと
生徒さんの文章を見て感じました。

 

自分の足りないところを把握し
結果を出している人に
自らアプローチして相談する。

 

その会話の中から、

結果を出している人と
まだ出していない自分と何が違うか。

何が不足しているのか。

これを知ることができれば
あとはそれを埋めるために
行動するだけ。

 

でも、それを知らないと
ずっと迷走しちゃうんですよね。

 

とはいえ、

誰かが自分の所に来てくれて
自分が質問しなくても
ピンポイントでアドバイスくれんかな

といった受け身の姿勢では
いつになっても進まないです。

 

コンサルを受けていても
受けていなくても

自ら情報を取りに行く。

このスタンスが大事ですね。

 

もちろん、
私も生徒さんから質問がなくても

最近どうですか?
困っていませんか?

と声をかけますし相談にも乗ります。

 

でも、やっぱり結果を大きく出す人は
先生や仲間の助言を待つ前に、

・困ってます!
・ここはこうすればいいですか?
・こんな企画をしてもらえないですか?

と自らアプローチに来ます。

 

まさに行動力というところですね。

 

そして、今回のリペ会でも
自ら情報を取りに行く生徒さんから
多数の要望をいただきました。

 

具体的にはリペ会で

仕入れ、検品、修理、出品などに
細分化してトシの作業をずっと
見学したいというものです。

 

例えば

・どんな訳あり品を仕入れているのか(どこにどれぐらいのカビがあるか等)

・どこまで検品してOK or NGとするのか

・どこまで分解するのか

・どこまで清掃してOK or NGとするのか

・どの状態ならMINT(美品)なのか

1つ1つ細切れではなくて、

最初から最後まで通しで見たい。

 

逆に上手く行かない時は

・どういう時で、

・どこまで諦めずに作業するのか


・もしくは早く諦めて次にいくのか。

そこも知りたい。

というご要望です。

 

確かに通しの作業を見学することで
各基準値や力の入れ具合など
把握しやすくなりますね。

 

こんなカビあり品を仕入れて

ここをこうやってリペアして


こういう仕上がりならMINTか。

 

であったり、

 

ここは妥協せず丁寧に作業して

ここはサクッと終わらせて良いのか。

 

といった感じで

一連の流れの中で
力の入れ具合がわかったり、

新しい発見も出てくると思うので、
今後のリペ会で重点的にやります!

 

誰かが企画するのを待つのではなく
自ら動いて相手に
企画してもらうようにお願いする。

 

能動的になればなるほど

・自分自身が成長する機会が増えたり
・自分仕様にコンサルをカスタマイズしてもらえたり。

良いことばかりです。

 

なので、もしあなたも

他のコンサルを受けている場合は、
もっと積極的に自ら動くと
良いことが起きると思います。

長くなるので今日はこの辺で。

 

私は生徒さん向けに
リアルのイベントを行っていますが、

メルマガ読者さん向けにも
色んなイベントをやっていきたいです!

ぜひ、私のメルマガにご登録のうえ、
あなたのご要望を教えてください。

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

 

PS
私はカメラ物販(リペア含む)のコミュニティ運営をしています。

先ほどの生徒さんのように
サラリーマンをしながら副業として能動的に行動している方が多く
中には独立されている方もいます。

そんな彼ら彼女らの活動はこちらで見れます。

>>>生徒さんの活動&感想を見る

改めてですが、
カメラとリペアは相性抜群なのでおすすめです。

その証拠に私は「カメラレンズ×リペア×せどり」の組合せによって毎月200万円ほどの売上(利益70万円)を副業でも''コンスタント''に稼いでいます。

 

直近3ヶ月のヤフオク売上金額

 

私がこれまで培った

  • 累計2000個以上の売り買いをしたカメラせどりノウハウ
  • カメラ修理歴40年の職人2人から学んだリペアノウハウ

を余すことなくメルマガ講座(現時点では無料)で配信しているので、ぜひチェックしてみてください。

 

メルマガ登録いただければ、過去に13000円で販売していた「初心者でもできる5ステップ!カメラリペアせどり」の動画講座を無料で受け取れます

(今は期間限定で無料ですが、今後、予告なく有料化し再販します)

 

リペアせどり講座の一部(イメージ)

 

ここだけの話ですが、私の公式ブログ(誰でも見れる場所)ではお伝えできないものばかりをメルマガでこっそりお伝えしています。

当然、あなたもこのノウハウを実践すれば効果が出ます。

 

実際にこの講座を学んで実践された28人のメルマガ読者さんからは

  • 「ライバルがスルーするジャンク品(儲かる商品)を狙うから10分で仕入れられました!」
  • 「リペアして売ったら一撃で2万円の利益を出せるようになれました!」
  • 「出品して1週間以内に売れるからキャッシュフローが良くなりました!」

といった嬉しい報告を受けています。

 

彼ら彼女らの収入が上がったことはもちろんですが「どんな人がトシと関わってどう変わったのか?」こちらから確認できます。

→ 実践者の成果報告を確認する!

 

メルマガ登録された方にはもれなく

  1. カメラ戦略のすべてが分かる「利益を出す秘伝レシピ9リスト」
  2. 過去に13000円で販売した初心者でもできる5ステップ!カメラリペアせどり講座
  3. 一生食いっぱぐれない「自分のビジネスで収入を継続させる型」が分かる電子書籍

の非売品(現時点)をプレゼントします。

 

さらにメルマガ講座内にある課題をクリアすることで以下追加プレゼントも用意しています。

  1. 圧倒的に突き抜けるための【ヤフオクリサーチの基本かつ王道】のやり方
  2. 8割の人がやっていない自動延長無しの商品を芋づる式に仕入れる方法
  3. カメラの中でも初心者に120%おすすめの商品ジャンル
  4. 7割のライバルが見逃す商品を見つけて圧倒的に安く仕入れる方法
  5. ハードオフで利益率40%の商品を5分で見つけた方法
  6. カメラ修理歴40年のプロから直接学んだカメラレンズの検品から分解修理までの動画リスト7選

 

どのプレゼントも予告なく有料化する予定なので、無料である今のうちに手に入れてくださいね。

もちろん、これ以外にも不定期で稼げるノウハウやイベントなんかもメルマガで告知していきます!

 

それでは、メルマガ講座でお会いできることを楽しみにしています^^

 

''一生モノの技術''を身につけてライバルと競わずに月10万円~稼ぐためのカメラリペアせどり無料講座!


登録は簡単です。

以下フォームに普段お使いのメールアドレスを入力し、確認ボタンを押せば、1秒後にメルマガ講座&無料プレゼントが届きます。

 


※メールの登録・解除ともに無料です。
※メールが不要だと感じたら届いたメール本文の最下部よりいつでも解除ができます。
※メール配信スタンドは、マイスピーという迷惑メールが一切届かない会社のものを使用しています。

 マイスピー公式サイト https://myasp.jp/
 ご入力頂いたあなたの大切な個人情報は、SSL技術でデータを暗号化されるので、  
 第三者に情報を盗み取られる心配は一切ありません。

 

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ