インターネットビジネスの種類5選!初心者におすすめの副業は物販とブログです!
こんにちは、トシです。
「インターネットビジネスやりたいけど、どんな種類があるんだろう」
と思ったことはありませんか?
インターネットビジネスは色々な種類がありますが、どれも正しいやり方で実践すれば稼げます。
でも、初心者にとって稼ぎにくいものと稼ぎやすいものがあります。
今回の記事では
- インターネットビジネスの種類5選
- 物販とブログが初心者におすすめ
について紹介します。
この記事を読めば、初心者でも稼ぎやすいインターネットビジネスの種類とその理由がわかります。
目次
インターネットビジネスの種類5選
インターネットビジネスは大きく分けて
- 物販
- アドセンス
- アフィリエイト
- サービス販売
- コンテンツ販売
この5つ種類に分けられます。
その1.物販
物販は実体のある物(商品)を安く仕入れて高く売るビジネスです。
よく「転売」とか「せどり」とも呼ばれていますね。
売る物は
- 財布
- 時計
- DVD
- 家電
- カメラ
など物であれば何でもOKです。(出品規制など細かいルールはあります)
仕入れは
- 店舗
- ヤフオク
- メルカリ
などを利用します。
販売は
- ヤフオク
- メルカリ
- アマゾン
- ebay
などのサイトを使いますね。
昔はお店をだして物販をしていましたが、今はインターネット上でお店を出せます。
商品を仕入れるお金があれば始められますね。
その2.アドセンス
アドセンスは広告収入ビジネスです。
主に
- ブログ
- YouTube
でアドセンスビジネスをします。
ブログなら記事の中にGoogleの広告を設置します。
自分の記事に読者が訪れてその広告をクリックしたら、1クリック●円の収益を得られます。
アドセンスビジネスはブログを運営するためのサーバー&ドメイン利用料(月数千円)ぐらいで始められます。
物販と違い商品の仕入れ代が無いのでコストはほとんどかかりません。
その3.アフィリエイト
アフィリエイトはある物やサービスを誰かに紹介して成約したら紹介料をもらえるビジネスです。
主に
- ブログ
- YouTube
- メルマガ
を使ってアフィリエイトします。
キャンプ専門ブログなら「おすすめの焚き火台はこれ!」という記事に焚き火台の紹介リンク(URL)を設置します。
読者がその焚き火台のリンクを踏んで実際に購入ボタンを押せば、焚き火台の料金から●%分の紹介料をもらえます。
モノづくりは得意だけど、商品を売る営業力が低いメーカーもいます。
だからこそ、世の中のアフィリエイターに彼らが作った商品を販促してほしいわけです。
その4.サービス販売
サービス販売は物ではなく労働やスキルを売るビジネスです。
具体的には
- 代行サービス
- コンサルサービス
があります。
代行サービス
代行サービスの種類もたくさんあります。
飲み会後に運転代行を呼んで家まで送ってもらうのも代行サービスです。
インターネットビジネスの物販でいえば作業代行サービスがありますね。
商品の検品、撮影、発送などの作業を代行して収入を得られます。
コンサルサービス
コンサルサービスは自分がある分野で得た経験やスキルを相手に提供し結果を出してもらう代わりに収入を得られます。
リアルビジネスなら家庭教師もコンサルサービスですね。
私ならカメラ転売(物販)を5年以上実践しているので、この分野では失敗や成功体験を豊富に積み重ねています。
この経験があるからこそ、これから物販を始める人には時間・お金の両方において無駄な失敗をさせずに最短で稼いでもらいます。
相手がカメラ転売で稼いでもらう分、私はコンサルフィーをいただけます。
その5.コンテンツ販売
コンテンツ販売は自分が作ったコンテンツを売って収益を得るビジネスです。
具体的には
- 電子書籍
- 動画教材
などがあります。
リアルビジネスでいう書籍やDVDといったところですね。
ある分野で得た経験やスキルをコンテンツ(電子媒体)に変えてそれを提供します。
昔は本を売るために店舗とスタッフを用意していましたが、今は世界中の人がいつでもインターネットから買えますよね。
つまり、インターネット上で自分のコンテンツを自動販売できます。
1~4のインターネットビジネスは労働型ですが、コンテンツ販売はほぼ不労収入を得られるビジネスモデルです。
もちろん、コンテンツを完成させるまでは相当な作業量が必要です。
初心者におすすめのインターネットビジネスは?
「結局、初心者にとってどのインターネットビジネスがおすすめなの?」
って思いますよね。
ズバリ
- 物販
- ブログ(アドセンス・アフィリエイト)
がおすすめです。
この2つなら初心者でも稼ぎやすいです。
おすすめその1.物販
物販のメリットはどのビジネスよりも最短で結果を出せます。
正しいやり方で実践すれば、開始初月から本業以外でお金を稼ぐ体験を得られるのが良いところですね。
デメリットは商品を仕入れる資金が必要なところです。
資金が全く無い方には向いていないですね。
おすすめその2.ブログ(アドセンス・アフィリエイト)
ブログならアドセンス・アフィリエイトの両方にトライできます。
さらに、他ビジネスと比べて資金が少なくても始められるのがメリットです。
ただ、結果が出るのが遅いので、せっかちな人は挫折しやすいです。
毎日記事を書いても1~2ヶ月ぐらいでは大した結果が得られないです。
物販と比べるとなかなか結果が出ないので「アルバイトした方がいいのでは?」と思うかもしれませんね。
まとめ:初心者は物販かブログをやろう!
最後に記事のポイントをまとめます。
- インターネットビジネスの種類5選
- 物販とブログが初心者におすすめ
インターネットビジネス初心者は物販かブログのいずれかを実践しましょう。
自分の資金や性格によって向き不向きがあります。
よく検討してから実践してくださいね。
ちなみに、それ以外のビジネスは上級者向けなので初心者には厳しいです。
ドラゴンクエスト(ドラクエ)でも最初から上級職の賢者やバトルマスターになれないのと同じです。
カメラ転売で月10万円稼ぐ方法をプレゼント!
私は物販とブログの両方を実践していますが、最初は成功体験を得やすい物販が一番おすすめです。
さらに、物販の中でも稼ぎやすいカメラ転売からトライしてほしいですね。
私が配信するメルマガ2通目にカメラを1個売って1万円の利益をたたき出す仕入れ術を無料で公開していますので、ぜひ実践してみてください。
その証拠に私は中古カメラに特化した転売で、毎月100万円の売上・20万円の利益を副業でもコンスタントに稼いでいます。
直近3ヶ月のヤフオク売上金額
私が得た知識をメルマガ講座(現時点では無料)で配信しているので、ぜひチェックしてみてください。
具体的には
- 1通目:「中古カメラ」を仕入れないと失敗する4つの理由
- 2通目:1つの商品を売って1万円の利益をたたき出す仕入れテクニック
をお伝えします。
無料教材(PDF)の一部
他のメルマガではなかなか出てこないノウハウだと思いますので、ぜひ活用してもらえたらと思います!
実際に7人のメルマガ読者さんからこの講座を学んだことがきっかけで「相場より安く仕入れて高く売れるようになりました!」という嬉しい報告を受けています。
彼らの収入が上がったことはもちろんですが「どんな人がトシと関わってどう変わったのか?」こちらから確認できます。
メルマガ登録された方にはもれなく
- 未経験からカメラ転売を始めるためのスタートアップ・マニュアル
- 30個売って24万円の利益が出た儲かる商品リスト
も期間限定で無料プレゼントします。
儲かる商品リスト動画解説の一部
コンテンツの一部は有料教材にするので、無料のうちに手に入れてくださいね。
それでは、メルマガ講座でお会いできることを楽しみにしています^^
カメラ転売で月10万円稼ぐためのメルマガ講座(プレゼント付)!
登録は簡単です。
以下フォームに普段お使いのメールアドレスを入力し、確認ボタンを押せば、1秒後にメルマガ講座&無料プレゼントが届きます。
在宅・副業でも月10万円稼げるカメラ転売無料講座
※メールの登録・解除ともに無料です。
※メールが不要だと感じたら届いたメール本文の最下部よりいつでも解除ができます。
※メール配信スタンドは、マイスピーという迷惑メールが一切届かない会社のものを使用しています。
ご入力頂いたあなたの大切な個人情報は、SSL技術でデータを暗号化されるので、
第三者に情報を盗み取られる心配は一切ありません。