【DHL】2025年GWゴールデンウィーク(4月26日~5月6日)休み期間の営業日と時間は?集荷依頼の締め切りも解説!

本記事は2025年4月11日に更新しています。

こんにちは、トシです。

もうすぐで2025年ゴールデンウィーク(GW)ですが、DHL(ディーエイチエル)のお休みが気になりますよね!

今回はDHLカスタマーサービス窓口に電話で休暇期間の営業スケジュール日程を確認しましたので、その内容をシェアします。

最後にebay輸出にも応用できるとっておきの無料プレゼントもあるので、最後までみてください。

2025年4月~2025年5月のGWゴールデンウィーク期間のDHL集荷営業日

直接カスタマーセンターの方に聞いたところ

2025年GWのお休みはカレンダー通りで「4/26~4/27、4/29、5/3~5/6」でした!

DHL集荷営業日を表にすると以下の通りです。

日程 DHL集荷営業 備考
4/25金曜 営業
4/26土曜 お休み 電話CS営業
4/27日曜 お休み
4/28月曜 営業
4/29火曜 お休み
4/30水曜 営業
5/1木曜 営業
5/2金曜 営業
5/3土曜 お休み 電話CSお休み
5/4日曜 お休み
5/5月曜 お休み
5/6火曜 お休み
5/7水曜 営業

備考欄の電話CSはカスタマーサービスです。

基本的に土曜日はDHLカスタマーサービスに電話ができますが、5/3土曜は祝日にあたるため、この日はDHLと電話が繋がらないので気を付けてください。

ちなみに、DHLドライバーが集荷に来るエリアは土曜はお休みです。(昔は対応していましたが、今は不可となっています)

東京都の中では土曜に集荷できるエリアもあるようです。(詳細はカスタマーセンターにお問合せください)

土曜に集荷に来てくれる佐川急便対応エリアについて

DHLドライバーが対応していないエリアは佐川急便が代わりに集荷に行きます。

その中でも佐川急便が土曜に集荷対応できる地域と対応できない地域がありますので、詳細は以下のDHLカスタマーサービスにご確認ください。

佐川急便対応エリア=土曜集荷OKではないのでご注意を。

ご自身が住まれている郵便番号を伝えれば、すぐに教えてもらえます。

===========================

DHLカスタマーサービス

電話番号:0120-39-2580

営業時間:平日 8:00-19:00 / 土曜 8:30-14:00 /日曜日・祝日・年末年始:休業

(自動音声が聞こえたら1番をプッシュすると集荷担当に繋がります)

https://dhlexpress.jp/inquiry/

===========================

2025年GWゴールデンウィークお休み前のDHL集荷依頼する締め切り時間

こちらも通常通りと変わらないですが、おさらいとして以下に説明しますね。

以下はDHLドライバーが集荷に来るエリアの情報になります。

(佐川急便は異なると思いますので、直接DHLにご確認ください)

DHLカスタマーサービスに電話で集荷依頼するケース

集荷に来てほしい日の前営業日(平日)の19時までにカスタマーサービスに電話すれば間に合います。

ただし、地域によって異なるケースもあるようです。

また、これも地域により最終4月25日に当日電話して当日集荷にも来てもらえる場所もあります。

何時までに集荷依頼すれば当日の何時頃に来てくれるのか、ここに関してはお住まいのエリア(郵便番号)によって変わるので、ここでは記載しません。

直接DHLカスタマーサービスに電話しましょう。

2025年GWゴールデンウィーク前に集荷された後はどうなる?

最終日の4月25日にDHLドライバーに荷物を受け渡した後はどうなるか気になりますよね。

翌日4月26日には日本から輸出されますが、その先の国のDHL社のカレンダースケジュールによって配送が変わります。

ただし、ゴールデンウィークは祝日が集合している日本特有のものであると思いますので、他の国も同様の祝日になっていることは考えにくいとかなと。

実際にebayの主要バイヤーがいるアメリカでは4月下旬~5月上旬は通常のカレンダー(土日休み)です。

なので、配送国がアメリカの場合、4月26日土曜に日本から輸出されたら4月28日月曜からアメリカ国内での輸送がスタートになると思います。

つまり、通常通りなのであまり気にしなくてOKです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

2025年のGWは途中にDHLが営業している日があるので、年末年始のような長期間の集荷ができなくなることはないので安心ですね。

ただ、5/3土曜はカスタマーサービスの電話が繋がらないのは盲点だったりするので、早目早目に問合せするようにしましょう。

最後に、こちらの記事は2025年4月11日時点の情報になります。

時間経過とともに情報変わる場合がありますので、その場合は直接DHLに確認をお願いします。

そのため、上記の内容と異なった場合に生じる損失などがあっても責任は持てませんので、あくまでもご参考としてご確認ください。

PS

最近もebay輸出や国内販売においても売れ行きがいいです。

といいますのも、商材をカメラに絞り、ライバルが手を出しにくい手法で掛け合わせているからです。

その証拠に私は「カメラレンズ×リペア×せどり」の組合せによって毎月200万円ほどの売上(利益70万円)を副業でも''コンスタント''に稼いでいます。

 

直近3ヶ月のヤフオク売上金額

 

私がこれまで培った

  • 累計2000個以上の売り買いをしたカメラせどりノウハウ
  • カメラ修理歴40年の職人2人から学んだリペアノウハウ

を余すことなくメルマガ講座(現時点では無料)で配信しているので、ぜひチェックしてみてください。

 

メルマガ登録いただければ、過去に13000円で販売していた「初心者でもできる5ステップ!カメラリペアせどり」の動画講座を無料で受け取れます

(今は期間限定で無料ですが、今後、予告なく有料化し再販します)

 

リペアせどり講座の一部(イメージ)

 

ここだけの話ですが、私の公式ブログ(誰でも見れる場所)ではお伝えできないものばかりをメルマガでこっそりお伝えしています。

当然、あなたもこのノウハウを実践すれば効果が出ます。

 

実際にこの講座を学んで実践された28人のメルマガ読者さんからは

  • 「ライバルがスルーするジャンク品(儲かる商品)を狙うから10分で仕入れられました!」
  • 「リペアして売ったら一撃で2万円の利益を出せるようになれました!」
  • 「出品して1週間以内に売れるからキャッシュフローが良くなりました!」

といった嬉しい報告を受けています。

 

彼ら彼女らの収入が上がったことはもちろんですが「どんな人がトシと関わってどう変わったのか?」こちらから確認できます。

→ 実践者の成果報告を確認する!

 

メルマガ登録された方にはもれなく

  1. カメラ戦略のすべてが分かる「利益を出す秘伝レシピ9リスト」
  2. 過去に13000円で販売した初心者でもできる5ステップ!カメラリペアせどり講座
  3. 一生食いっぱぐれない「自分のビジネスで収入を継続させる型」が分かる電子書籍

の非売品(現時点)をプレゼントします。

 

さらにメルマガ講座内にある課題をクリアすることで以下追加プレゼントも用意しています。

  1. 圧倒的に突き抜けるための【ヤフオクリサーチの基本かつ王道】のやり方
  2. 8割の人がやっていない自動延長無しの商品を芋づる式に仕入れる方法
  3. カメラの中でも初心者に120%おすすめの商品ジャンル
  4. 7割のライバルが見逃す商品を見つけて圧倒的に安く仕入れる方法
  5. ハードオフで利益率40%の商品を5分で見つけた方法
  6. カメラ修理歴40年のプロから直接学んだカメラレンズの検品から分解修理までの動画リスト7選

 

どのプレゼントも予告なく有料化する予定なので、無料である今のうちに手に入れてくださいね。

もちろん、これ以外にも不定期で稼げるノウハウやイベントなんかもメルマガで告知していきます!

 

それでは、メルマガ講座でお会いできることを楽しみにしています^^

 

''一生モノの技術''を身につけてライバルと競わずに月10万円~稼ぐためのカメラリペアせどり無料講座!


登録は簡単です。

以下フォームに普段お使いのメールアドレスを入力し、確認ボタンを押せば、1秒後にメルマガ講座&無料プレゼントが届きます。

 


※メールの登録・解除ともに無料です。
※メールが不要だと感じたら届いたメール本文の最下部よりいつでも解除ができます。
※メール配信スタンドは、マイスピーという迷惑メールが一切届かない会社のものを使用しています。

 マイスピー公式サイト https://myasp.jp/
 ご入力頂いたあなたの大切な個人情報は、SSL技術でデータを暗号化されるので、  
 第三者に情報を盗み取られる心配は一切ありません。

 

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ