デリカD5(前期型)用マチヤマ製リアラダー(ハシゴ)の取り付け方法やコツを紹介します!
お疲れ様です、トシです。
普段はカメラのリペア販売を発信していますが、今回は番外編ということで
愛車のデリカD5のリアラダー取り付け方法を記事にしていきます。
こちらの記事ではデリカD5(前期型)にマチヤマ製リアラダー(ハシゴ)を取り付ける方法やコツを解説していきます!
なぜこの記事を書こうと思ったかというと
- ネットで検索しても取り付け方法がない
- 説明書のようなものもあったけど白黒かつ解像度が悪くてよくわからない
- みんカラ等で完成した画像を見てもその途中経過がわからない
という感じで、車をいじる初心者からするとハードルが高かったんですよね。
なので、今後、自分のメモ代わりにもなるし、マチヤマ製ラダーを取り付けたい初心者の方にも参考になれば嬉しいな、と思ったので私の実践記を残していきます。
ただし、この記事はメーカーによるマニュアルとかではないので、間違った内容もあるかもしれません、あくまでも参考程度にしてください。
こちらの記事を見て実践する場合はあくまでも自己責任でお願いします。
何か故障などのトラブルがあっても当方では責任を持ちません。
ちなみに、私がある程度自由な時間とお金を作れているのもカメラリペア販売のおかげです。
こちらに興味がある人は記事の最後に詳細があるのでそれも楽しみに見てください。
念願のマチヤマ製リアラダーを手に入れた話
マチヤマ製リアラダーの取り付け方法の前にちょっと雑談を。
1年前にルーフキャリアを搭載したのはいいものの、ずっと取り付けたかったラダーをつけていませんでした。
色々ある中でやっぱり欲しかったのがマチヤマ製のラダーです。
もう生産中止されていて、なかなか手に入らないのですが、ヤフオクで運よく見つけてオークションで勝ち取りました!
いつもはカメラやレンズをヤフオクで仕入れていますが、今回のラダーは絶対に買いたいので高くても競り落とす覚悟でしたw
絶対に負けられない試合
という感じですw
今回はタイミングが良かったのかそこまで競りあがらず5万円ほどで購入できました。
本当に良かった。
注意:マチヤマ製リアラダーはデリカD5(前期型)用
ちなみに、こちらのリアラダーはデリカD5の前期用になります。
最新のデリカD5では取り付けられないようなのでご注意ください。
(つけられたらすみません)
デリカD5前期型モデルとは
デリカD5前期型モデルは2007~2018年の間に生産されたものとされています。
2019年以降の後期モデルになると見た目もギラギラした感じでわかりやすく違いがありますね。
私のデリカD5は2018年製造なので前期とはいえまだ新しく今後もガンガン走ってくれそうです。
デリカD5(前期型)用マチヤマ製リアラダー(ハシゴ)の取り付け方法
それでは、デリカD5(前期型)にマチヤマ製リアラダー(ハシゴ)を取り付ける方法を解説していきます。
まず、リアラダーを取り付けるにあたり、デリカD5上部のバックドアスポイラー?(エアロウィング?)を外すさないと取り付けられないことが判明。
このパーツを外すにあたり大きめのプラスドライバーを使っていきます。
ただ、見えるネジを外してもなかなかこのパーツを外せない…。
バックドアを開けてプラスチックカバー?も外すと隠しネジが…!
こちらも外すとこのエアロパーツを取ることができます。
無事にこちら外せました。意外と軽いです。
マチヤマの取り付け金具は上部と下部それぞれ2つありますが、形状が異なります。
この時にどっちが右でどっちが左なの?
ってなりますよね。
でも、見極め方は簡単でどちらも右側の金具が大きい(長い)です。
上部の左右金具
下部の左右金具
今回はヤフオクで購入したのですが、セラーさんが良い人で左右がわかるように記載してくれていました!(ありがとうございます!)
上下左右の金具裏にゴム板がついていました。
上部の左右金具の裏
下部の左右金具の裏
もしかしたら、普通はついてないかもしれないので、その場合はホームセンターなどでゴム板を購入し加工して接着剤で合体させましょう。
取り付けるにあたり、まずやっておきたいのが、金具が当たる場所に養生テープなどで保護するといいです。
最初はそんなことをやらないでいたので、傷がつきまくりました、、、
金具の位置合わせなどで金具を動かすので、その時に傷がつくんです。
なので、こんな感じでテープでガード。(もう遅いですが)
まずは上の金具を取り付けていきます。
この隙間に金具のフックを引っかけます。
ラダーを合わせてマッチしたら上の金具にテープで仮止めします。
ちなみに、ラダーもどっちが上でどっちが下か、わかりづらいです。
ここはこの踏み台のデザインが逆三角形になっていれば正解です。
上の取り付け部の穴が横にあるのも特徴です。
ざっくり位置合わせをしたら、次に下側の金具を取り付けます。
そして、テープで仮止めします。
ちなみにボルトを締めていくとラダーの位置が変わっていくので、とりあえず、今はざっくりと取り付けて、微調整しながら進めていくといいです。
次に上部金具のボルトを締めていきますが、上部金具用ネジとボルトの関係図はこんな感じです。
10番のレンチで締めていきます。
こんな感じで上部の金具を締めていきます。
以下の画像の通り、上の取り付け部を締めていくとハシゴの下側の位置が変わり、下側の金具との位置も変わってきます、、、
あれ、ちゃんと合わせたのにずれてる、、、
なので、また微調整します。
下側の金具をボルトを締めようとしたときに、あれ、めちゃパツパツというか、深く入らない、、、
ってなりますが、これは締めていくときちんと縮まるので大丈夫。
ただ、上も下も取り付け金具は締めすぎると変形するのでやり過ぎは注意とのことです。
ということで完成。
いやーカッコイイ!
この横にラダーがある感じ、お洒落だなー!
ただ、ルーフキャリアがブラックなので、ちょっと色の統一感がないですね、、、
まあ、今度、ラダーをブラックに塗装するので、それまではシルバーを楽しみます!
実際にラダーに乗ってみたところ、軽量化されている分、ちょっとガッシリ感がなく頼りない感じもあるけど、まあ仕方ない。
自分の体重を落としていこうと思いますw
ルーフキャリアは前から取り付けていたけど、ルーフキャリアの上に乗ったのは初ですw
今後は仕入れなどでこういうケースを積んで取り付けるのも楽ちんですね。
ルーフキャリアから見る景色はいつもより空多めの視界。最高です。
今後はルーフキャリアの上でパラソル立ててパソコン作業でもしようかと思いますw
ちょっと降りるときは少し怖いですが、ここは慣れていこう。
そして、ラダーを取り付けたのは良いけど、駐車場とかでバックする際にバックカメラにラダーが映って煩わしいやつですが、マチヤマ製ならバックカメラにハシゴが映らないからストレスフリー!
ミラーには左側に少し映りますが、これぐらいは全然目立たないので良いでしょう。
分かりやすいように赤いペンで色付けしています。
全くラダーが見えないと逆にバックする際にバッグし過ぎてぶつけてしまうリスクもあるので、これぐらい見えていた方がいいですね。
まとめ
いかがでしたか?
私が取り付ける際はこういう記事がなかったので、みんカラなどの完成画像を見たりして悪戦苦闘してましたが、それでもコツを掴んでいけば意外と簡単かなと思います。
何よりマチヤマ製リアラダーがカッコよくて取り付けた時は感動します。
ぜひ、挑戦してみてください。
この記事はメーカーのマニュアルとかではないので、正しい手順であるという保証はありません。
上級者の方から見た時に「これは違うのでは…!」という間違いがあればコメントで指摘してください。(修正していきます)
PS
今回は愛車のリアラダー取り付けの話でしたが、普段の私の仕事はカメラやレンズを仕入れてリペアし国内外に販売することです。
最初はサラリーマンをやりながら副業で行っていましたが、今は独立して事業を行っています。
このリアラダーを付けたのもカッコイイというのもありますが、仕入れなどでモノを積むことがあるので、その利便性をよくするために取り付けたのが一番の目的でした。
ちなみに、このリペアビジネスに共感してくれた方がクライアントさんにもなってくれて、今では一緒にビジネスを楽しんでいます。
改めてですが、
カメラとリペアは相性抜群なのでおすすめです。
その証拠に私は「カメラレンズ×リペア×せどり」の組合せによって毎月200万円ほどの売上(利益70万円)を副業でも''コンスタント''に稼いでいます。
直近3ヶ月のヤフオク売上金額
私がこれまで培った
- 累計2000個以上の売り買いをしたカメラせどりノウハウ
- カメラ修理歴40年の職人2人から学んだリペアノウハウ
を余すことなくメルマガ講座(現時点では無料)で配信しているので、ぜひチェックしてみてください。
メルマガ登録いただければ、過去に13000円で販売していた「初心者でもできる5ステップ!カメラリペアせどり」の動画講座を無料で受け取れます。
(今は期間限定で無料ですが、今後、予告なく有料化し再販します)
リペアせどり講座の一部(イメージ)
ここだけの話ですが、私の公式ブログ(誰でも見れる場所)ではお伝えできないものばかりをメルマガでこっそりお伝えしています。
当然、あなたもこのノウハウを実践すれば効果が出ます。
実際にこの講座を学んで実践された28人のメルマガ読者さんからは
- 「ライバルがスルーするジャンク品(儲かる商品)を狙うから10分で仕入れられました!」
- 「リペアして売ったら一撃で2万円の利益を出せるようになれました!」
- 「出品して1週間以内に売れるからキャッシュフローが良くなりました!」
といった嬉しい報告を受けています。
彼ら彼女らの収入が上がったことはもちろんですが「どんな人がトシと関わってどう変わったのか?」こちらから確認できます。
メルマガ登録された方にはもれなく
- カメラ戦略のすべてが分かる「利益を出す秘伝レシピ9リスト」
- 過去に13000円で販売した初心者でもできる5ステップ!カメラリペアせどり講座
- 一生食いっぱぐれない「自分のビジネスで収入を継続させる型」が分かる電子書籍
の非売品(現時点)をプレゼントします。
さらにメルマガ講座内にある課題をクリアすることで以下追加プレゼントも用意しています。
- 圧倒的に突き抜けるための【ヤフオクリサーチの基本かつ王道】のやり方
- 8割の人がやっていない自動延長無しの商品を芋づる式に仕入れる方法
- カメラの中でも初心者に120%おすすめの商品ジャンル
- 7割のライバルが見逃す商品を見つけて圧倒的に安く仕入れる方法
- ハードオフで利益率40%の商品を5分で見つけた方法
- カメラ修理歴40年のプロから直接学んだカメラレンズの検品から分解修理までの動画リスト7選
どのプレゼントも予告なく有料化する予定なので、無料である今のうちに手に入れてくださいね。
もちろん、これ以外にも不定期で稼げるノウハウやイベントなんかもメルマガで告知していきます!
それでは、メルマガ講座でお会いできることを楽しみにしています^^
''一生モノの技術''を身につけてライバルと競わずに月10万円~稼ぐためのカメラリペアせどり無料講座!
登録は簡単です。
以下フォームに普段お使いのメールアドレスを入力し、確認ボタンを押せば、1秒後にメルマガ講座&無料プレゼントが届きます。
※メールの登録・解除ともに無料です。
※メールが不要だと感じたら届いたメール本文の最下部よりいつでも解除ができます。
※メール配信スタンドは、マイスピーという迷惑メールが一切届かない会社のものを使用しています。
ご入力頂いたあなたの大切な個人情報は、SSL技術でデータを暗号化されるので、
第三者に情報を盗み取られる心配は一切ありません。