【2025年最新版】catawiki(カタウィキ)のアカウント登録方法を解説

ヨーロッパのオークションサイト「catawiki(カタウィキ)」を始めてみたいけど、どうやってアカウント登録すればいいのかわからない…

そう思っていませんか?

ちょっとだけ入力欄にクセがありますが、この記事を見ればカンタンに登録できます。

ということで、今回はcatawikiのアカウント登録方法・手順を解説します。

この記事の最後にcatawikiとの相性が良い商材で稼げるノウハウを詰め込んだ無料プレゼントも用意しています。

ぜひ、最後までご覧ください。

※この記事は2025年7月時点の内容になります。時間の経過により実際の画面が変わる可能性がありますのでご了承ください。

catawikiアカウント登録の流れ

以下の手順で進めていきましょう。

1、catawikiのWEBサイトに入る

>>> https://www.catawiki.com/en

 

2、「Sign in」をクリック

 

3、「Create account」をクリック

 

4、以下の登録者情報を入力

・First name(名前)例:Tarou

・Last name(苗字)例:Yamada

・Email address(メールアドレス)

・Password(パスワード)

注意:パスワードは以下項目を全て含まないと登録できません。

・Min 8 characters(パスワードは最低でも8文字)

・Min one number(数字を最低1つ入れる)

・Min one lower case letter(アルファベット小文字を最低1つ入れる)

・Min one special character(特別文字(@など)を最低1つ入れる)

・Min one capital letter (アルファベット大文字を最低1つ入れる)

私も最初はMin one special character(特別文字(@など)を最低1つ入れる)を入れ忘れてエラーになりましたね。

 

5、住所を入力

この住所ですが、入力欄にクセがあって迷うと思いますが、以下認識で進めていきましょう。

例: 〒123-456
東京都調布市仙川町1-2-3 アーバンハイツ101
Sengawachou 1-chome 2-3 Urban Heights 101 Chofu-shi Tokyo-to Japan

・Country:国名 (Japan)

・ Street:通り名、町名 ( Sengawachou 1-chome )

・ House number:番地 ( 2-3 )

・ Apartment:建物名、部屋番号など ( Urban Heights 101 )

・ Postal code:郵便番号 ( 123-456 )

・ City:市区町村 ( Chofu-shi )

Street に番地をすべて書いてしまったり、House number にマンション名や部屋番号を入れてしまいがちなので気を付けましょう。(もしかして私だけ…?)

 

6、電話番号を入力 ※後でSMS認証があるので携帯番号になります。

Japan(+81)からの国際電話登録の場合は以下内容で入力します。
(080の頭の0を消します)

例:080-1234-5678 → 80-1234-5678

 

7、携帯にSMS(ショートメッセージ)が届いたらパスワードを入力

 

8、以下「長押し」ボタンを長押し

 

9、「Agree」をクリック

 

10、「Explore Catawiki」をクリック

これでcatawikiのアカウント登録が完了です!

 

まとめ

いかがでしたか?

今回はcatawikiのアカウント登録方法を解説しました。

1、catawikiのWEBサイトに入る
2、「Sign in」をクリック
3、「Create account」をクリック
4、登録者情報を入力
5、住所を入力
6、電話番号を入力 
7、携帯にSMS(ショートメッセージ)が届いたらパスワードを入力
8、「長押し」ボタンを長押し
9、「Agree」をクリック
10、「Explore Catawiki」をクリック

住所の入力とパスワードにクセがありますが、コツを掴めばカンタンですね!

ちなみに、住所や電話番号は後から変更も可能です。

あれこれ悩まずにまずは登録していくといいです。

ぜひ、catawikiアカウントを登録してEUオークションライフを始めましょう!

 

PS
私はカメラ(主にフィルムカメラ、オールドレンズ)を取り扱い、リペアの要素も入れて販売しています。

特にcatawiki、ヤフオクは古いカメラとの相性が抜群のオークションビジネスです。

その証拠に私は「カメラレンズ×リペア×せどり」の組合せによって毎月200万円ほどの売上(利益70万円)を副業でも''コンスタント''に稼いでいます。

 

直近3ヶ月のヤフオク売上金額

 

私がこれまで培った

  • 累計2000個以上の売り買いをしたカメラせどりノウハウ
  • カメラ修理歴40年の職人2人から学んだリペアノウハウ

を余すことなくメルマガ講座(現時点では無料)で配信しているので、ぜひチェックしてみてください。

 

メルマガ登録いただければ、過去に13000円で販売していた「初心者でもできる5ステップ!カメラリペアせどり」の動画講座を無料で受け取れます

(今は期間限定で無料ですが、今後、予告なく有料化し再販します)

 

リペアせどり講座の一部(イメージ)

 

ここだけの話ですが、私の公式ブログ(誰でも見れる場所)ではお伝えできないものばかりをメルマガでこっそりお伝えしています。

当然、あなたもこのノウハウを実践すれば効果が出ます。

 

実際にこの講座を学んで実践された28人のメルマガ読者さんからは

  • 「ライバルがスルーするジャンク品(儲かる商品)を狙うから10分で仕入れられました!」
  • 「リペアして売ったら一撃で2万円の利益を出せるようになれました!」
  • 「出品して1週間以内に売れるからキャッシュフローが良くなりました!」

といった嬉しい報告を受けています。

 

彼ら彼女らの収入が上がったことはもちろんですが「どんな人がトシと関わってどう変わったのか?」こちらから確認できます。

→ 実践者の成果報告を確認する!

 

メルマガ登録された方にはもれなく

  1. カメラ戦略のすべてが分かる「利益を出す秘伝レシピ9リスト」
  2. 過去に13000円で販売した初心者でもできる5ステップ!カメラリペアせどり講座
  3. 一生食いっぱぐれない「自分のビジネスで収入を継続させる型」が分かる電子書籍

の非売品(現時点)をプレゼントします。

 

さらにメルマガ講座内にある課題をクリアすることで以下追加プレゼントも用意しています。

  1. 圧倒的に突き抜けるための【ヤフオクリサーチの基本かつ王道】のやり方
  2. 8割の人がやっていない自動延長無しの商品を芋づる式に仕入れる方法
  3. カメラの中でも初心者に120%おすすめの商品ジャンル
  4. 7割のライバルが見逃す商品を見つけて圧倒的に安く仕入れる方法
  5. ハードオフで利益率40%の商品を5分で見つけた方法
  6. カメラ修理歴40年のプロから直接学んだカメラレンズの検品から分解修理までの動画リスト7選

 

どのプレゼントも予告なく有料化する予定なので、無料である今のうちに手に入れてくださいね。

もちろん、これ以外にも不定期で稼げるノウハウやイベントなんかもメルマガで告知していきます!

 

それでは、メルマガ講座でお会いできることを楽しみにしています^^

 

''一生モノの技術''を身につけてライバルと競わずに月10万円~稼ぐためのカメラリペアせどり無料講座!


登録は簡単です。

以下フォームに普段お使いのメールアドレスを入力し、確認ボタンを押せば、1秒後にメルマガ講座&無料プレゼントが届きます。

 


※メールの登録・解除ともに無料です。
※メールが不要だと感じたら届いたメール本文の最下部よりいつでも解除ができます。
※メール配信スタンドは、マイスピーという迷惑メールが一切届かない会社のものを使用しています。

 マイスピー公式サイト https://myasp.jp/
 ご入力頂いたあなたの大切な個人情報は、SSL技術でデータを暗号化されるので、  
 第三者に情報を盗み取られる心配は一切ありません。

 

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ