【オートフォーカスレンズ】検品・動作確認の方法を紹介!
こんにちは、トシです。
オートフォーカスレンズってどうやって動作確認すればいいんだろう…
と不安になっていませんか?
これまでカメラを趣味にしていない人からすると、オートフォーカスレンズ(以下、AFレンズ)の操作方法がわからないのは無理もありません。
でも、ポイントさえ押さえればAFレンズの検品はカンタンです。
AFレンズは一眼レフカメラやフィルムカメラと違って確認するポイントが少ないからです。
ということで、今回はAFレンズの検品方法についてお伝えします。
記事の最後にカメラ転売で稼ぐためのプレゼントがあります。よかったらチェックしてくださいね^^
目次
使う道具はカメラボディ
AFレンズを検品する時は、そのレンズに合ったカメラボディを用意してください。
※価格の安いボディでOKです。
外観の確認方法
動作確認の前に、まずは外観をチェックしましょう。
以下ポイントを見ていきます。
- ボディ
- レンズ
- 絞り羽根
ボディのチェック
ボディを見て
- 傷
- すれ
- 凹み
- ひび
- 割れ
- 塗装はがれ
- 汚れ
- ベトツキ
があるかどうか確認します。
中古品なので多少の擦り傷は仕方ありません。
でも、深い傷や凹みなどの症状は必ず記録してください。
ボディのグリップ(ゴム)のところがベトベトしていることもあります。
目で見るだけではなく手で触って確かめましょう。
レンズのチェック
レンズは光学系と呼ばれる部分になりますね。
前と後のレンズ内部を覗いて
- ホコリ
- カビ
- クモリ
- 傷
- 汚れ
があるかどうかチェックしましょう。
ホコリは仕方ないですが、それ以外の症状は要注意です。
レンズから蛍光灯を見ると内部がよく分かりますね。
ペンライトの方がいいという声もありますが、それだと光が強すぎて目に悪いのであまりおすすめしません。
絞り羽根のチェック
レンズ内部には絞り羽根があります。
絞り羽根の表面に
- 目立つ傷
- 油浮き
- 汚れ
がないかチェックします。
AFレンズはMFレンズと内部構造が違うので油浮きなどの問題が出ることは少ないですが、念のため確認しましょう。
動作確認の方法
ポイントはこちらです。
- ズームリングが回るか
- フォーカスリングが回るか
- 絞り羽根レバーが動くか
- オートフォーカスが機能するか
ズームリングが回るか
ズームができるAFレンズはズームリングが回るかチェックします。
ちなみに、単焦点レンズと呼ばれるものはズーム機能がないので、このチェックは不要になります。
ポイントとしては
- ズームリングが回るかどうか
- 操作感は滑らか or 重いか
を意識してください。
ズームリングは回っても力を入れないと回らないものもあります。
フォーカスリングが回るか
AFレンズといえば機械が勝手にピント調整するイメージだと思いますが、実はマニュアルフォーカスで撮影することもできます。
だからこそ、マニュアルフォーカスリングが回るかチェックしましょう。
ポイントとしては
- MFスイッチに切り替える(ロック解除)
- フォーカスリングが回るかどうか
- 操作感は滑らか or 重いか
を意識してください。
※AFスイッチのままフォーカスリングを回しても動かないですし、無理に力を入れると壊れるので気をつけてください。
絞り羽根レバーが動くか
AFレンズの種類によっては絞り羽根レバーがあるものもあります。
ポイントとしては
- 絞り羽根レバーが動くかどうか
- 絞り羽根レバーを動かすと絞り羽根も連動するか
を意識してください。
オートフォーカスが機能するか
お待たせしました。
いよいよカメラボディにレンズを装着してAF動作を確認をします。
ポイントとしては
- AFスイッチに切り替える
- レンズに手を近づけてシャッター半押しで反応するか
- 実際に撮影してピントが合っているか
- AF時に耳障りな音が出ていないか
- MF操作でもピントが合うか
を意識してください。
たまにAF時にキーキーという異音が出るものがあります。
これはAF鳴きと呼ばれる現象で価格が安くなります。(もちろん、撮影はできるので売れないということはありません)
最後にMFスイッチに切り替えて、マニュアルフォーカスでもピントが合うかチェックしておきましょう。
まとめ:オートフォーカスレンズは簡単に検品できる
今回の検品ポイントをまとめます。
- ボディのチェック
- レンズのチェック
- 絞り羽根のチェック
- ズームリングが回るか
- フォーカスリングが回るか
- 絞り羽根レバーが動くか
- オートフォーカスが機能するか
AFレンズは一眼レフカメラと比べて確認する項目がないので、とてもカンタンにできます。
初心者には最適な商品ジャンルなので、ぜひ仕入れて試してみてください!
今回の記事でAFレンズの検品方法について分かったと思います。
あとはライバルを出し抜いて安く仕入れることができれば稼げるようになります。
そこについては、私が配信するメルマガ2通目に1個売って1万円の利益をたたき出す仕入れ術を無料で公開していますので、ぜひ実践してみてください。
その証拠に私は中古カメラに特化した転売で、毎月100万円の売上・20万円の利益を副業でもコンスタントに稼いでいます。
直近3ヶ月のヤフオク売上金額
私が得た知識をメルマガ講座(現時点では無料)で配信しているので、ぜひチェックしてみてください。
具体的には
- 1通目:「中古カメラ」を仕入れないと失敗する4つの理由
- 2通目:1つの商品を売って1万円の利益をたたき出す仕入れテクニック
をお伝えします。
無料教材(PDF)の一部
他のメルマガではなかなか出てこないノウハウだと思いますので、ぜひ活用してもらえたらと思います!
実際に7人のメルマガ読者さんからこの講座を学んだことがきっかけで「相場より安く仕入れて高く売れるようになりました!」という嬉しい報告を受けています。
彼らの収入が上がったことはもちろんですが「どんな人がトシと関わってどう変わったのか?」こちらから確認できます。
メルマガ登録された方にはもれなく
- 未経験からカメラ転売を始めるためのスタートアップ・マニュアル
- 30個売って24万円の利益が出た儲かる商品リスト
も期間限定で無料プレゼントします。
儲かる商品リスト動画解説の一部
コンテンツの一部は有料教材にするので、無料のうちに手に入れてくださいね。
それでは、メルマガ講座でお会いできることを楽しみにしています^^
カメラ転売で月10万円稼ぐためのメルマガ講座(プレゼント付)!
登録は簡単です。
以下フォームに普段お使いのメールアドレスを入力し、確認ボタンを押せば、1秒後にメルマガ講座&無料プレゼントが届きます。
在宅・副業でも月10万円稼げるカメラ転売無料講座
※メールの登録・解除ともに無料です。
※メールが不要だと感じたら届いたメール本文の最下部よりいつでも解除ができます。
※メール配信スタンドは、マイスピーという迷惑メールが一切届かない会社のものを使用しています。
ご入力頂いたあなたの大切な個人情報は、SSL技術でデータを暗号化されるので、
第三者に情報を盗み取られる心配は一切ありません。